2011年07月30日

夏野菜(^_^)

昨日、友人が九州の野菜を暑中見舞いとして送ってくれました(^_^)


たくさんの夏野菜を送ってくれたので、茄子とカボチャを素揚げして、いただきました♪

娘も茄子は生姜醤油で、カボチャは塩で、きゅうりは味噌をつけて、おいしいとたくさん食べていました(o^〜^o)

昨日から実家に来ているので、旬の野菜をたくさん食べられる事が、こんなにありがたい事だったなんて・・・と母と話しながらいただきました。


昨日は、娘の学校の離任式もありました。

なんと、娘の担任も異動w(゚o゚)w
せっかくいい先生になり、安心していたのに(:_;)
5年生からの持ち上がりの先生が異動するならまだしも、4月に変わったばかり、しかも6年生なのに、こういう人事をする校長は、いかがなものかと、ちょっと思ってしまいました。

2学期からの担任も、いい先生である事に期待するしかないですね。


今日も強い雨が降ったり止んだりの一日ですね(>_<)

昨日の夕方、線量計(ガイガーカウンター)を貸して下さる方から、連絡が入ったので、これから受け取りに郡山まで行って来ます。

借りてきたら、実家周辺などを計りたいと思います!  


Posted by みきりん at 13:48Comments(5)

2011年07月26日

Before☆After(^_^)

私も主人もストレートなのですが、私の母と主人の母がくせ毛なため、隔世遺伝で娘もかなり強いくせ毛です。

今まで毎朝、私が髪を結ってあげていたのですが、来月一人で保養に行かせるし、9月には修学旅行もあるので、縮毛矯正をしてきました。

初めてだし、クセが強い事もあり、4時間かかりました。


Before


After

なんだか大人っぽくなったように感じます。

長時間かかったけど、そんな事より、念願のストレートヘアーに大満足のようです(#^.^#)  


Posted by みきりん at 21:06Comments(2)

2011年07月24日

浪江太っちょ焼きそば♪


今夜は、浪江の太っちょ焼きそば♪
一度これを食べて以来、娘は太麺の焼きそばが好きになり、我が家で焼きそばといったら、たいてい浪江焼きそばです(^_^)


昨日、今日と学校の除染作業に参加して来ました。
今回は、学校周りを除染しました。
側溝の蓋を開け、中に溜まっていた土を土のう袋に積め、側溝の中、蓋を高圧洗浄機とブラシで洗い、蓋をし、歩道も高圧洗浄機とブラシで洗浄しました。
両日とも、朝8〜11時まで作業をしましたが、今日は暑くて大変でした(>_<)
参加したのは、校長先生を始めとした先生方数人と保護者30人程度だったでしょうか。

作業前、約7マイクロシーベルトだった数値が、作業後は、約1マイクロシーベルトまで下がったそうです!

やはり、側溝に溜まっていた土が原因だったようです(+_+)

2日間では学校周りの全ての側溝と歩道を除染できなかったので、また作業する事になりました。

掘り出した汚染された土は、校庭に山積みになっている土と一緒に、後日校庭に埋めるそうです。

2学期からも、通学する子供達のために、先生方も保護者も出来る事は少しでもやろうと試行錯誤しながら、いろいろとやっていますp(^^)q


ここからは、ちょっと不満を・・・
ひまわりの種を蒔く作業や、今回の除染作業のお手伝い要請は、学校からの一斉メールで送信されてくるのですが、いつも全校生徒約500人位ですが、参加者は30〜40人程度です。
そして、いつも参加するのは同じ顔ぶれ。
学校に要求や不満は言うけど、協力はしない人が多いようで、なんだかなぁと思ってしまいます(-_-)
今回は、夏休みに入り県内外にお子さんと一緒に保養に行かれた方もいる事も参加者が少ない要因ではあるかもしれませんが・・・。

体力に自信のある私ですが、さすがに今回2日間の作業は疲れました。

でも、未来の日本を担って行く子供達のために、自分の出来る事から、まだまだ頑張らなくっちゃ(^O^)/  


Posted by みきりん at 20:34Comments(2)

2011年07月18日

冷し中華♪


今日の夕飯は冷し中華(^_^)
今シーズンは、福島県産のきゅうりしか売っていなかったので、いつもきゅうり抜きでした(>_<)


今日は、堤下のベ〇マルに長野産のきゅうりが売っていたので、やっときゅうりがある冷し中華を食べる事ができました♪

久しぶりのきゅうりは、みずみずしく夏の味でした(^_^)  


Posted by みきりん at 20:56Comments(0)

2011年07月17日

すしおんど♪


今日は、久しぶりに回転寿司のすしおんどで夕飯にしました(^_^)

すしおんどに行ったのは、いつぶりだろう・・・。たぶん半年以上ぶりかも。

娘も私も、6皿ずつ食べて満足(^^)

通路を挟んで隣のテーブルに来たおじいちゃんが、とっても個性的な服を着ていて、ビックリ(@_@)どんな服かというと、とても目の荒いメッシュで、例えれば、湿布を貼った時に上から被せるネットのような服でした(^^ゞ本当は、下にTシャツを着て重ね着するんじゃないかと思うのですが、アミアミの服1枚だったので、衝撃的でした!
娘は、ガン見してるしf^_^;
しばらくは、思い出してしまいそうです(^^ゞ


子供会の旅行で八幡屋に行った娘、楽しんで来たようですが、プールは屋外だったそうです。
娘に「プール、屋外だったよ。入らないほうがよかった?」と聞かれましたが、入ってしまったんだからいまさら何を言っても仕方ないですからねf^_^;

何をするにも心配が尽きないこの状況、ホントに東電や国が腹立たしいです(-_-メ)  


Posted by みきりん at 21:10Comments(2)

2011年07月16日

ピリ辛ゴーヤ炒め♪


今夜は、日本酒ロックで晩酌(#^.^#)
久しぶりの日本酒は、やっぱりおいしかったです(o^〜^o)

おつまみは、ピリ辛ゴーヤ炒め♪
味付けは、塩昆布と食べるラー油のみ♪
まるごと1本、一人で食べちゃいました!

あれほど人気で、なかなか手に入れることができなかった食べるラー油も、最近ではたくさん陳列棚に並んでいますねf^_^;

その他
・ウィンナ−とサラダ
・冷や奴


今日も暑い一日でしたね(>_<)

さすがに、この太ももや二の腕をさらすのは世の中の人に迷惑をかけるので外出する時は着替えますが、最近は、家の中ではタンクトップと短パンで過ごしていますf^_^;
不意な訪問者の時は、居留守を使うしかありません(笑)


明日は、子供会の旅行で母畑温泉の八幡屋へ出掛ける娘。

うちの子供会は人数が多いため、今までは旅行はありませんでしたが、今年はラジオ体操も、子供会対抗ドッヂボール大会も中止になったため、企画されたようです。

夕方まで、たくさん楽しんで来て欲しいと思います(^_^)  


Posted by みきりん at 20:27Comments(4)

2011年07月15日

餃子&ビール(^O)=3


今夜は久しぶりに晩酌しました(^_^)
いつぶりだろう・・・。

暑い台所で、餃子を作り、焼くのは大変でしたが、そのぶん尚更冷たいビールと熱々の餃子がおいしかったです(o^〜^o)  


Posted by みきりん at 20:23Comments(2)

2011年07月11日

トマトリゾット♪

娘が昨日の夕方から下痢で、今日は頭痛もすると言うので、学校から帰ってきてから病院に行って来ました。

夕方には下痢は治まっていたようですが、診察してもらったら、まだお腹の張りもあるということでお薬をもらって来ました。

どうやら軽い胃腸炎らしいです。
風邪に移行しないといいのですが・・・。


そんな娘のお腹のために、今夜はトマトリゾットにしました。

キャベツ、人参、玉ねぎ等の野菜も小さく切り、柔らかく煮込みました。

21日から夏休みなので、暑い教室での授業もあと少し!ガンバレ〜!  


Posted by みきりん at 20:52Comments(4)

2011年07月08日

花時へ♪


今日の夕方、娘と二人で365ブロガーでもある、カードクリエーターqさんの親子展を見に行って来ました(^_^)

qさんもいらしてて、ちょっとだけお話しさせていただきましたo(^-^)o

不器用な娘と私、繊細な作品を作られるお母様とqさんの素敵な作品の数々に、ただただ感心させられるばかりでした。

18日まで、まざっせプラザで開催されているので、まだ行かれてない方は是非、素敵な作品を見てみてはいかがでしょうか(^_^)


夏らしいスイカのポップアップカードをいただいて来ました♪
早速、玄関に飾りました(^_^)  


Posted by みきりん at 20:41Comments(0)

2011年07月01日

救援物資

既に、持ち帰って来ていた365ブロガーさんのお子さんもいたようですが、我が家の娘の学校は、「子供達が持ち帰るのは大変だから、授業参観の時に、保護者の方にお渡しします。」と連絡があり、今日の授業参観の帰りにいただいて来ました。


・マスク(子供用、大人用各5箱)
・ミネラルウォーター2本
・缶詰1缶
・カップ麺2個

既に、給食でもお米、醤油、そばつゆ、りんごを使用したそうです。

駅弁が給食に出された事もあったようです。

全国の方からの救援物資は、非常に有り難いですが、果たして私達がいただいていいものなのか・・・、もっと別な場所には必要としている人達がいるのではないか・・・、複雑な気持ちです。


そして、このがくと君が印刷された袋、印刷代はいくらかかったんだろう・・・。
印刷などせず、もっと別な事にお金を使って欲しかった・・・とも思いました。


ホントに、教室内は暑かったです(>_<)

私も体中汗をダラダラ流しながら、参観してました。

各教室よしず1枚、扇風機2台での授業を受けている子供達が本当にかわいそうです(T_T)


やはり夏休み中は、お子さんをホームステイやサマースクール等、長期療養に出すお家もあるようです。

我が家の娘にもホームステイを提案したのですが、やはり一人では行きたくないと言うので、却下。
昨年、精神的に不安定になった娘なので、体を休ませるのは大切だけど、娘の気持ちを大事にする事にしました。

遠くに長期には行けないけど、なるべく線量の低いところで過ごそうと思います。

夏休み明けには、またクラスメイトが減るかもなぁ・・・。  


Posted by みきりん at 20:09Comments(8)