2011年03月15日

震災5日目

名取に住んでいる主人の両親と、未だ連絡が取れず、安否不明で心配な日々を過ごしています。

我が家も、12日の夜までは、マンションのタンクに水があったようで、濁っていながらも、水道から水が出ていました。

11日は地震が怖くてお風呂に入らなかったので、12日はシャンプーはしなくても、シャワーだけ浴びました。

洗面台で、少しだけ洗濯をしていると、徐々に水が細くなり、とうとう断水。

温泉施設などは一時間以上待って入ると聞いたので、どうしよう・・・と思っていたら、富田町に住んでいる友人が、「うちは水も出るから、お風呂入りにおいで!洗濯物も持ってきな!」と言ってくれたので、さっきお世話になって来ました。

久しぶりの入浴、わずかな距離なのに、娘もサッパリしたらしく、帰りの車の中で寝てました。

給水は、安積町にある主人の営業所は出ると言うので、そこに汲みに行っています。

水が蛇口をひねれば出る事が、こんなに有り難い事だったんだと、改めて実感しています。

マンション等は特に復旧まで時間がかかるという話も聞きました。

いつ復旧するのかわかりませんが、ガスと電気は使えて避難する事なく自宅で生活できているだけ恵まれているなと思います。

いつもながら、地震当時から主人不在の我が家ですが、友人やたくさんの方々に助けられながら、生活できている事に、感謝しています。

今、学校からメールが届き18日まで休みとなりました。

23日の卒業式もなんらかの形で行えるよう、最大限の努力をしますとの事です。

給水所がどのような状態なのか分かりませんが、並ばないといけない等の場合は、主人の営業所の水をお分けしますので、お知らせ下さい!

お互い、助け合いながら頑張って行きましょうp(^^)q

  


Posted by みきりん at 15:52Comments(2)